あべ先生 プロフィール

あべ 先生
50分あたり 4,400pt
(※ポイント数 1pt = 約1.1円)
  • 出身地:秋田県
  • 居住地:アメリカ
講師名 あべ 先生(女性)
検索タグ 新規生徒募集中
科目・分野 英語国語読解作文/小論文英会話日本語
対応年齢 小学生(1〜3年/一般), 小学生(4〜6年/一般), 小学生(私立中受験対策), 小学生(公立中高一貫対策), 中学生(一般/受験対策), 中学生(難関私立高対策), 既卒生/大学生/大人
性別 女性
絞り込み 指導歴10年以上, 親子で受講可, 入試相談/進路相談, 帰国子女受験, 不登校サポート, コーチング/勉強法, フリートーク, 早朝レッスン, 深夜帯レッスン, 米国時間に対応
自己紹介
◎ 帰国生の受験についてのご相談にお答えします。
◎ 北米・南米、ヨーロッパ圏の午後の受講が可能です。
◎ 海外滞在歴の異なる生徒たちの特長をとらえて、カスタマイズレッスンが得意です。

◇特徴1.現状を分析し、今やるべきこと、今後の課題、進め方などを考え伴走します。
◇特徴2.学ぶことを楽しむ授業、一人一人のペースに合わせたレッスン
◇特徴3.毎月の進捗状況報告&お子さまと保護者に寄り添うカウンセリング


【現在募集中の時間帯】
 火曜日
・北米西部時間1PM~3PM
・北米東部時間4PM~6PM
・欧州中央時間9PM~0AM

☆ お問い合わせ時に受講希望内容や時間帯のご相談を承っております。
海外滞在中、帰国後のカウンセリングセッションも対応しています。
ちょっとした質問や相談でもOKです。お気軽に、お問い合わせ下さい。

-------


はじめまして。まなぶてらすの講師、「あべ」です。
日本と海外で18年間、海外で暮らす日本人家庭のお勉強サポートをしてきました。


(1)どんな生徒さん向けの授業なの?

 ・ 集団授業を受けても、家ではできずに困っている。
 ・ 日本語以外の生活をしていて日本の国語が不安。
 ・ 北米、欧州在住で、日本の勉強をする環境がない。
 ・ 国語が苦手でやる気が出ない。
 ・ 親子一緒に勉強しようとすると、よく小競り合いになる。
 ・ 帰国枠で受験をしたいが、始め方がわからない。
 ・ 家族以外と日本語で話さないので、自分の考えを日本語で伝えたい。


(2)どんな勉強ができるの?

 ☆ 国語(読解問題、記述対策など) 5~18歳
  (日本の学年通りでなくても大丈夫。自分に合った勉強をしましょう。)

 【帰国生入試で国語を使用する学校】
 ・ 中学受験国語 ・ 高校受験国語

 【都立、国立、早慶、県立など】
 ・ 作文(作文の練習から、中学受験、高校受験に使う作文まで)
 ・ 日本語の面接練習
 ・ 日本の教科書と同じレベルのお勉強
 ・ 漢字や語句、文法

私が今までコツコツとためてきた、楽しく勉強する経験を、みなさんと共有していきたいと思います。


(3)「あべ」はどんな人物?

長い間、幼稚園~高校生までのお子さまたちのサポートをしてきました。一緒にお勉強した生徒の中には、すでに社会人になって結婚した子もいて、時間の流れの早さを感じています。(!)

講師生活からはいったん離れたものの、現在北米で生活する中で、どうしても日本人の子どもたちとのお勉強の楽しさが忘れられず、「まなぶてらす」で授業をすることに決めました。現地で働きながら、日本の子どもたちのお勉強サポート、外国人で、日本好きな方々に日本語サポートをしています。色々なことに興味がありますが、リラックスしたいときは読書や料理をします。自然の中で過ごすのが好きです。2023年から、こまめなランニングを再開しました。2024年4月にハーフマラソンを完走しました。今年も走ります。

I have spent many years supporting children from preschool to high school. Some of the students I studied with are now adults and even married, which reminds me how quickly time flies!

Although I put teaching on hold for a while, I found myself missing the joy of learning with Japanese children who live overseas. That’s why I decided to start teaching again through Manabu Terrace. Currently, while working locally, I support Japanese students with their studies and help non-Japanese people who are interested in Japan learn the language. I have a wide range of interests, but when I want to relax, I enjoy reading and cooking. I also love spending time in nature. Since 2023, I’ve gotten back into running regularly—and I completed a half marathon in April 2024 :) Of course this year, too.

(4)大切にしていること。

 一人ひとりが自分自身のよい部分に気づき、苦手な部分は認め、どのようにしていくか、一緒に相談しましょう。失敗しても大丈夫、落ち込まずに次に進もうという、レジリエンスの高い人になれるように、学習内容や授業中の会話で力づけたいと考えています。

 実は私自身も、これまでたくさんの失敗をしてきました(苦笑)そんな恥ずかしい私の失敗談も隠さず、レッスンで子どもたちにお話しすることもあります。完璧な人間なんていないので、完璧を目指さなくても、それぞれのいいところをさらに磨くことで、彼ら自身が、いい人生を送れるサポートができたらいいなと考えています。

 失敗しても、もう一度やってみたり、継続の大切さを経験することで、自分自身だけではなく、他人のことも大切にして、違う意見を認める優しい人物になって、それらが社会に出て自立する力につながると感じます。うまくいかなくても、ちょっと難しいなと思っても、「やってみよう」「どうすればもっとよくなるかな」「別の方法を探してみよう」と考えられる人になるように、応援させてください。

スケジュールは保護者のみなさまと相談の上調整していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

I believe it’s important for each student to recognize their strengths and accept their challenges. Together, we’ll talk through how to move forward. Even if you make mistakes, it’s okay. Don’t let them get you down—let’s keep going. I want to help students build resilience through both the content of our lessons and our conversations during class.

To be honest, I’ve made plenty of mistakes myself (embarrassingly so!). I sometimes share those stories during lessons too. Nobody is perfect. You don’t have to aim for perfection. Instead, I hope to support each student in discovering and developing their own strengths so they can lead a fulfilling life.

By trying again after failure and learning the value of persistence, students grow—not only in confidence but also in kindness toward others. They learn to accept different perspectives and become more thoughtful individuals. I believe these qualities will help them become independent and responsible members of society. Even when things don’t go well or feel difficult, I want to encourage them to say, “Let’s give it a try,” “How can I improve this?” or “Is there another way?”

I coordinate my schedule in consultation with parents, so please feel free to reach out anytime.
経歴・資格 日本、北米、ヨーロッパ、アジアにある、海外帰国生向けの学習塾で約15年、対面とオンラインの講師(集団&個人授業)をしていました。学生時代は3年間、日本の大手塾で30人ほどのクラスで集団授業をしていました。
2500人以上の未就学~高校生まで、たくさんの子どもたち、保護者のみなさまとふれあってきたことが強みです。
子どもたち一人ひとりの可能性を一緒に見つけて、磨き、輝きましょう。

海外駐在、永住のご家族には、それぞれ異なるハードルがあるはずです。
それぞれのご家族の悩みや不安についても、担当生徒数と同じだけお手伝いしてきました。
「うちだけなのかな~」「なんでうまくいかないのかな~」などの不安があれば、一人で悩まず、ご相談ください。

世界中、こんな場所に住む生徒さんたちと一緒に、お勉強していました。
駐在や永住、色々な生徒さんがいました。
・ 全米各地
(シカゴ、ハワイ、カリフォルニア(ロサンゼルス、オレンジカウンティ、サクラメント、パロアルト、マウンテンビュー)・テキサス(ヒューストン、サンアントニオ、ダラス、オースティン)・ニューヨーク・フロリダ・オレゴン)
・ トロント
・ バルバドス
・ オーストラリア
・ イギリス
・ アイルランド
・ フランス(リヨン・パリ)
・ オーストリア
・ ドイツ(デュッセルドルフ・ベルリン・フランクフルト・シュツッツガルト)
・ ロシア
・ イラン
・ エジプト
・ 南アフリカ共和国(ヨハネスブルグ、ケープタウン)
・ ポルトガル
・ スペイン
・ ベルギー
・ スイス 
・ スウェーデン
・ ルクセンブルグ
・ イタリア
・ ブラジル(サンパウロ、リオデジャネイロなど)
・ チリ
・ メキシコ
・ インド
・ カナダ(トロント・バンクーバー・カルガリー・ケベック)

現在私は北米西部地区に住んでいますので、北米、欧州にお住まいの方は、時差がちょうどいいと思います。

事務局コメント 米国在住のあべ先生は、15年間、アメリカの日系大手塾にて日本人帰国生の学習指導に尽力されてきました。あべ先生の最大の強みは、一人ひとりの目標や状況に応じた完全オーダーメイドのレッスンです。特に帰国子女枠の受験においては、専門家としての豊富な知識と経験を持ち、各学校の入試問題や傾向、受験情報にも精通しています。日本国内外の受験相談から、基礎からハイレベルまでの中学・高校受験の国語指導、記述対策、さらに英語や日本語の指導まで幅広く対応可能です。長期視点に立ち、海外在住者に寄り添った指導が保護者から厚い信頼を得ています。ぜひ一度、あべ先生のレッスンを受けてみてください。
講師ビデオ
初回レッスンまでの流れ
  1. 講師にレッスン依頼
    アカウント登録後、講師プロフィール内に「講師に問合せする」ボタンが表示されます。こちらから講師に直接レッスンをご依頼ください。
  2. レッスンの打ち合わせ
    メールやチャットで、どんなレッスンを希望されるのかを講師がお聞きします。初回レッスンの日時も決定します。
  3. 初回レッスン(体験レッスン)
    約束の時間にビデオ通話でレッスンを開始します。初回レッスンでは保護者の方の同席もお願いします。

あべ 先生のクチコミ

→ もっと見る→ 閉じる

あべ 先生のスケジュール


先生のスケジュール(予約可能日時)は、会員にのみ公開しています。
スケジュールを確認したい方は、下記フォームから会員登録を行ってください(登録は無料です)。