自己紹介
★★新規受講生・定期レッスン受付中★★ 低学年から国語・算数の土台力を育てる!!
元小・中学校教員&特別支援学級指導経験者&海外駐在経験あり&ペアレントコーチ&二児の親として 学習を探究し続けています。◎勉強が苦手◎海外在住の方◎発達障害(ADHD・ASD)や学習障害(LD)◎不登校◎特別支援◎病院内学習◎長期入院などの経験があります。学校は休むことにしたけど、誰かと一緒に勉強したいなという方は、当日でも可能な限り対応していますので、お気軽にご相談ください。
★レッスンについて★
課題や内容を、
お子さまが意欲的に取り組めるように “コーチング”(よりそって共に歩むこと)
&
お子さまの力で解決していけるように “ティーチング”(おしえること)
お子さまが自分で答えを出せた!と自信が持てるように、導き・指導していきます。
学習・習慣という”行動”をサポートすることで
学力・自信・自己決定力という”その子自身”を育てます!
毎日の小さな一歩が、半年後、1年後の大きな成長に必ずつながります。
定期受講をお考えの方向け:初回(30分)無料面談実施中!
レッスン開始までにお子さまに必要な学習内容や計画をお伝えしています!
ご希望の方は、希望日時を複数ご提示の上、下記のお問い合わせよりご連絡ください。
(50分のたっぷり面談+体験レッスンもご用意しております。その場合は1枠ご予約いただきます。お問い合わせより希望日時をご連絡ください。)
+++++++++++++++++++++++
11月のレッスン可能時間(日本時間)
※下記以外の枠は定期受講の方・自塾の生徒さまがおられます。
※5日前になっても空いている場合は、どなたでもご予約可能です。
※5:00〜7:00、15:00〜20:00は常設しておりません。レッスン可能な時間もありますので、ご希望の方はご相談下さい。
月:10:00〜12:00、21:30〜23:00
火:8:00〜12:00、21:30〜23:00
水:10:00〜12:00、21:00〜23:00
木:21:30〜23:00
金:空きなし
土:8:00〜10:00
【日本時間平日6:00〜12:00AM対応!海外在住の方向け 国語・算数の指導!】
まなぶてらすでは、これまでたくさんの
海外在住の幼児~小学生の国語・算数のサポートを承ってきました。
海外に居ながらにして、日本の教科書をすべてこなすのは至難の技です。
漢字との付き合い方や読解力と音読力の身につけ方など、
日本の学校教育の良いところの中から、お子さんに響くポイントを探し、
日本語や日本の文化と長く・楽しく付き合っていく学習を一緒にやっていきましょう!
ご家庭のご事情やご希望に合わせて、
お子さまにとって最適なレッスンのご提案をいたします。
もちろん日本のカリキュラムでの学習レッスンも対応
日本語補習校の宿題・フォローアップもお任せください!
【スモールステップで一つひとつ着実に!】
特に算数は、前学年までの積み重ねを系統立てて、学年を超えて指導します。
計算が苦手で、、、文章問題ができなくて、、、
お子さまのどこにつまずきがあるのかを見極め、
スモールステップでお子さまのできた!わかった!を、少しずつ増やしていく指導が得意です!
算数の土台が、高学年の算数・数学につながる思考力を育みます。
低学年のお子さまほど、早めのご受講をオススメしています。
MY講座:カウンセリング
【元教員に聞く!学校や子どものあれこれ】
①学校の先生に、気になっているのに聞けなくて、モヤモヤしていること、、、ありませんか?
こんなこと言ったら、モンスターペアレントにならない??と足踏みしていることはありませんか?
伝え方ひとつで、学校の対応が変わることがあるのは事実です。
それがお子さまにとっての、一年を左右することもあります。
元先生であり、現役2児の母だからこその伝え方、相談の仕方をお伝えします。
②発達検査を受けたけれど、この結果はどういうこと?
じゃあ、この子のためにはどうすればいいの?
相談員さんたちはどうしても 書類でお子さまを判断することになってしまいます。
けれど、書類上のお子さまと、本物のお子さまが乖離していることもしばしばです。
その発達検査とお子さまの今の姿を重ね合わせることで
学校でできることとおうちでできること
お子さまの力を引き出すため、お子さまにとって得意なことを活かした学習方法などもお伝えしています。
とはいえ私自身は、不登校、発達障害、学習障害など、、、そんな言葉自体に違和感を感じています。
また『学校』以外の居場所のひとつ、お子さまを見守るおとなの1人として
おうちの方とチームで在りたいと思っています。お気軽にご相談ください。
【AIに負けないチカラを身につけよう!】
AIがますます発展していく未来を生きる子どもたちが、
人間として自分の道を輝かしく生きるために身につけるべきチカラとは、
『自分で選び取り、自分で作り出すチカラ』だと考えます。
テストの正解なら、AIの方が上手に出せます。
受験の入試問題も、AIに学習させれば一発でしょう。
じゃあ何のために人は学習するのでしょう。
本来の勉強って「対策」ではないはずです。
レッスンでは、物事を本質から見ることを重視して、国語や算数・数学の学習を進めていきます。
そのために、ティーチング(おしえること)とコーチング(よりそって共に歩むこと)を組み合わせ、
レッスンでのやりとりを通して、考える力を身につけさせ、学んだことを次に活かせるように
お子さまをサポートします。
【まなぶてらすオリジナル家庭学習サポート「Home School+」 専任講師】
週に1~3回、各15~20分の面談を行い、お子さんの学習習慣を確立するサポートを行います。
*対象*
・おうちでの学習をメインにしている小中学生
・おうちでの学習習慣を取り入れたいご家庭
・一人で勉強するのがイヤな子
・家では全然勉強しない子
*サポート実績*
・週1ミーティングで1週間の計画立て、週2で宿題の見直しやミニテストで学習サポート!
⇨定期テストで10点アップ!!(中学3年生・支援級在籍)
・学校帰りに宿題や自習に一緒に取り組んで、学校生活をサポート!
⇨学校での直しがなくなり、学校に向かいやすくなった!!(低学年・不登校傾向)
・毎日コツコツ、漢字学習をチャットでがんばりを後押し!
⇨毎日の積み重ねが「自分もできる!」の自信に繋がった!!(中学生)
・毎日の生活習慣を見える化する
・宿題をする時間、場所、やり方など、基本から作りなおして並走する
など。
お問い合わせ
+++++++++++++++++++++++
直接予約はせず、まずは下の「講師へ問い合わせする」ボタンからご連絡ください。
*HS+ 専用*
・HS+希望
・お子さんの学年、性別
・お困りごと
・面談希望日時(2〜3候補)
30分ほど面談を行い、その後、お子さまにあったご利用方法をご提案します。
*定期レッスンご希望の方 専用*
・初回無料(30分)の事前面談 or 50分面談+体験レッスン 希望
・面談希望日時(2〜3候補)
・定期レッスン 希望回数や曜日
・学年と性別
・ご要望やお子さまの様子
日時調整の上、面談時間をご案内いたします。
経歴・資格
【自己紹介】
♬誕生日 1月27日 みずがめ座・O型
小5と小3(元IB教育のフリースクール生)、2児の母でもあります。
【学歴】
滋賀県立 高等学校 普通科 卒業
国立滋賀大学 教育学部教員養成課程 卒業
【経歴】
・在学中 家庭教師 3年間(ご姉弟 私立高校英語科入学)
公立小・中学校にて不登校支援員・特別支援学級の支援員・学習指導支援員
・卒業後 公立中学校教諭 2年(音楽科)
公立小学校教諭 3年(全学年 算数・少人数指導)
家庭教師 累計5年
オンライン家庭教師 5年目
【資格】
・小学校教諭一種
・中学校教諭一種(音楽)
・高等学校教諭一種(音楽)
・特別支援学校教諭一種(知的・肢体不自由・病弱)
・MCSペアレントコーチ
♬教育観
在学中から家庭教師をはじめ、学校現場で不登校支援・特別支援・学習支援など
さまざまな子どもたちと出会える経験をしてきました。
卒業後は、公立の中学校と小学校で教諭として勤務しました。
その後、子育てをしながら不登校支援として家庭教師を再開しましたが、
海外赴任が決まり、家族でマレーシアへ渡りました。
指導のブランクは生まれましたが、たくさんの学びを経て帰国することができました。
具体的には
☆英語・英会話を学びなおし、生活のツールとしての英語を肌で感じたこと
☆子どもたちの入園を機に、海外の教育やIB教育について触れたこと(現在進行中)
☆コーチングを学んだこと
があります。
特に自身の子どもとのかかわり方に不安を感じ、学んだコーチングは
勉強を教えること(ティーチング)を10年してきたわたしには
いい意味でとても衝撃的でした。
コーチングとは、《伴走する・導く》こと
お子さま一人ひとりの目標や課題を一緒に設定し、
その道筋を照らしながら、達成までサポートしていきます。
自己紹介の続きを読む