まなぶてらす活用法

スマホデビューが増える春。親子で安心してデジタル機器を使おう!【まなぶてらすメルマガ】

こんにちは!
メルマガ担当の こみや です。

こみや先生
こみや先生
地面からひょっこりと現れた
タケノコの頭が可愛らしい季節となりました。ポカポカと暖かい日が増え、まさに「春眠暁を覚えず」で困っています(汗)

子ども達にとっては、
新しい校・年・友達と
環境の変化が目まぐるしい時期ですね。

気付かぬうちに
疲れが溜まってきているかもしれません。

時には休息もしっかりとって、
自分のペースでゆっくりいきましょう♪

・・・

さて、今回のメルマガのテーマは

【 親子で安心してデジタル機器を使おう! 】

・進級のこの時期に
お子さまがスマホデビューしたご家庭も
いらっしゃるのではないでしょうか?

そうしたご家庭にぜひ参考にしていただきたい
お役立ち情報をお伝えします。

最後までお付き合いいただければ嬉しいです。

・・・

私たちの生活に必須の機器となってきた
スマホなどのデジタルデバイス。

それは大人に限ったことではなく、
子どもたちも通信手段、さらには勉強のために
デジタル機器を必要とする場面が増えてきました。

こうした機器を上手に使えば、
生活をより快適に充実させることができます。

特に最近では、
すべての英語の教科書にQRコードがついたそう!

スマホやタブレットでQRコードを読み取れば
どこにいてもネイティブスピーカーによる
音読&リスニング練習ができてしまいます。

以前はCDを別に購入する必要がありましたが、
追加費用なしで利用することができます。

このように、使い方次第で
力アップにも繋がるデジタル機器。

こみや先生
こみや先生
私の生時代にも欲しかった…

・・・

一方で、心配のお声もよく耳にします。

  • 親として子どもに見せたくないサイトを
    閲覧してしまわないか心配
  • ゲームやYouTubeばかりしてしまい
    スマホが手放せなくなってしまうのでは?
  • 有料アプリへの課金を勝手にされてしまった…!

インターネットを介した犯罪が増えていることもあり
親御さんが見守ることができない時間に子どもたちが
デジタル機器をどう使っているか心配になりますよね。

こうした不安な気持ちを抱きつつも、
状況からスマホデビューをせざるを得なかった
ご家庭もあるかと思います。

今回の記事では、そうした方に役立てて頂ける
親子で安心してデジタル機器を使用するための
具体的な方法をお伝えいたします。

デバイスの使用制限設定の仕方

 

スマホやタブレットなどのデジタル機器は
使用時間や見られるサイトを親が制御し、
使い方を見守る設定にすることができます。

それをペアレンタルコントロールといいます。

今回はiPhoneを例として
ペアレンタルコントロールの設定方法をご紹介します。

この方法はiPadでも可能ですので、
スマホとタブレット両方を制御することができます。

また、Android系端末の方は以下のサイトを
参考にしていただければ幸いです。

▼ペアレンタルコントロール(Android版)▼
https://support.ntt.com/mysecure/support/detail/pid2900000h6h/

【はじめに】お子さんのApple ID を作成しよう

親御さんの ID を共有して使用することもできますが

  • 連携しているクレジットカードを
    知らないうちに使われてしまった
  • 個人的なメッセージを見られてしまう

などのデメリットがあります。
お子さん専用のIDを作成しておくと安心です。

■ お子さんのIDの作成方法

1.iPhoneの【設定】を開き、
最上部にでてくる自分のアカウントをタップ

2.【ファミリー共有】をタップ

3.【メンバーを追加】をタップ

4.【お子様用アカウントを作成】
※保護者の同意のため登録されている
クレジットカードのセキュリティコードが
求められます

5.お子さんの名前や誕生日を入力

6.お子さんのメールアドレスを入力
アドレスに確認コードが送られてくるので、
それを入力します

7.パスワードと電話番号を設定します

8.【承認と購入のリクエスト】や位置情報に
関する共有設定をおこないます

これでファミリー共有設定は完了です!
きちんと設定されると【ファミリー】に
お子さんのアカウントが追加されています。

 

【つぎに】スクリーンタイムを設定しよう

ファミリー共有の同じ画面の下に
【スクリーンタイム】設定があります。

そこから

  • 休止時間
  • App使用時間の制限
  • コンテンツとプライバシー

などを設定することができます。

このスクリーンタイムによって、

  • お子さんがiPhone使用にどれぐらいの時間を
    費やしているかを把握
    (アプリごとに細かくチェックできます)
  • 使用できる時間帯を管理
    (アプリごとに細かく制限できます)
  • インストールするアプリを制限購入
  • 課金機能を事前にブロック
  • アダルトコンテンツをブロック

など、非常に細かな設定が可能です。

上手に使いこなせれば、
制限をかける部分と自由に使える部分とで
メリハリをつけてスマホを使用することができます。

 

【さいごに】お子さんのiPhoneにサインインしよう

 

スクリーンタイムまでの設定が完了したら、
作成したApple ID でお子さんのiPhoneに
サインインしてください。

スクリーンタイムの設定は親御さんのスマホから
いつでも変更することが可能です。

変更にはパスコードが必要になるので、
お子さんが自由に変えることはできません。

以上で設定は完了です!お疲れさまでした。

まだスクリーンタイムを使用していない方は
ぜひ、この機会に設定をしてみてください。

 

▼参考にさせていただいた記事▼
https://mobile.line.me/guide/article/0106.html
(LINEMOBILEサイトより)

セルフコントロール力を身に着けよう

 

「デジタルネイティブ」
とも呼ばれる今の子どもたちは
大人よりも上手にデジタル機器を
使いこなしてしまうこともしばしば…。

しかし、機器を上手に使えるといっても
知識や経験が不足している子ども達は
使い方のルールやマナーを大人から
教えてもらう必要があります。

ペアレンタルコントロールを使うことで、
一時的には守ることができるかもしれません。

 

こみや先生
こみや先生
しかし、現代社会で生きる以上、自分で判断しながらデジタル機器を賢く使えるようになる必要があります

 

そこで大事なのが、

 セルフコントロール力 

  • なぜスマホを使う時間を制限されるのか
  • なぜ有害なサイトを見てはいけないのか
  • なぜSNSを使用するのにルールが必要なのか

子どもたち自身がこれらの質問をよく考え、
正しく理解していくことが大切です。

校現場でもネットリテラシー教育が進んできていますが、
それぞれのご家庭でも話し合うことができます。

家族で安心して気持ちよくデジタル機器を使用できるよう
子どもの意見も取り入れながらルールを決めましょう。

とは言っても…
時には親御さんより上手にデジタル機器を
使っている子どもたちの中には

「自分は大丈夫!
なんで親に制限されなきゃいけないの?」

と思っている子もいるかもしれません。

そうしたお子さんには、
自分がどれぐらいネットリテラシーを理解しているか
ネットリテラシー診断をするのもおすすめです。

▼ネットスキル診断▼
http://www.kddi.com/family/shindan/#
(KDDIが無料公開しているサイトです)

ネットスキルをタイプ別に分類してくれます。

クイズ感覚で質問に答えていく形式なので、
面と向かって真面目に話し合うのはちょっと…
というご家庭に特におすすめです!

ぜひ、こうしたものも活用しながら
ご家庭で話し合う機会を設けてみましょう。

・・・

デジタルデバイスは使い方を間違えなければ、
とても便利なものです。

必要以上にトラブルを心配したり、
使用を完全に禁止することよりも

  • ペアレンタルコントロールを設定する
  • セルフコントロール力が身に着くようサポートする

こうした ご家庭できることを
取り組んでみるのはいかがでしょうか?

デジタル機器を賢く使って、
子ども達がより充実した日々を過ごせるよう
今回の記事がお役に立てれば嬉しいです♪

 

最後までおよみいただき、ありがとうございました!

まなぶてらす こみや

ABOUT ME
オンライン家庭教師「まなぶてらす」
小・中・高校生のためのオンライン家庭教師サービス。授業はすべて対面式のマンツーマン。<指導科目> 5教科、中学受験、高校受験、大学受験、そろばん、プログラミング、英会話、理科実験、ピアノ、将棋、作文など。まなぶてらすのホームページ