こんにちは、メタバース自習室担当たくとです。
普段はまなぶてらすのHome School+(コーチング部門)
をメインにお子さまのサポートをしております。
突然ですが…
■ 引っ込み思案で発言するのが苦手
■ もう少し負けず嫌いになってほしい
■ 他の子供たちとも少し交流させたい
そんなお子さま、いらっしゃいませんか?
今回は、まなぶてらす初の試みである
\ メタバースでのグループレッスン「交流型レッスン」 /
についてご紹介します。
昨年、話題になったまなぶてらすのメタバース自習室。こちらのメタバース空間を利用した交流型グループレッスンがこの春、まなぶてらすでスタートします。今回、すべてのイベントに無料で参加いただけますので、ぜひ最後までご覧下さい。
メタバースでグループレッスンを体験しよう!
「そもそも、メタバース自習室って?」という方もいると思うので簡単に説明させていただくと、メタバース自習室はスマホ1つで簡単に参加できる2Dメタバース上の自習室です。

自分のアバターをゲーム感覚で操作することで、操作を楽しみながら皆で学習をすることができます。
この空間の特長として、先生や他の学習者とリアルタイムでコミュニケーションが取れるというものがあり、この特長を利用して、レッスンを行うのが今回の交流型グループレッスンというわけです。
開催イベントに無料でご招待します
では、ここからは今月(2024年3月)行われる交流型グループレッスンの詳細についてお話ししていきたいと思います。
交流型グループレッスンは、「生徒同士が互いに刺激を受けながら新しい発見をし、協力して問題を解決する」こうした力を育てることをモットーとしています。友情を深め、自信を育む環境でお子様に多様性の中から学び、成長の楽しさを体験させることができます。
まず、大きなイベントが1つあります。
● 特別講座 ●
「親子で学べる地震講座(うえむら先生)」
開催日:3/16(土)、23(土) 両日16:00~17:30
担当講師は、うえむら先生です。

能登半島地震での甚大な被害は、皆さまの記憶にも新しいと思います。日本ではどこに住んでいても地震に遭うリスクを抱えています。地震についての正しい知識を学び、親子で防災意識を高めることは、家族の安全な暮らしを守るためにも大切です。
そこで今回、地震の仕組みや備えについてわかりやすく、対話をとりいれながらお子様とご家族で学べる時間を用意しました!
うえむら先生は、ただの理科の先生ではありません。
11年以上の豊富な経験を持つ中高一貫校及び公立高校の理科講師であり、特に地学においては旧帝大レベルまでの深い知識と指導経験をもつスペシャリストです。地学の魅力を伝えるレッスンを提供し、教科書や問題集の執筆はもちろん科学部活動での地学オリンピック金メダル受賞者や全国レベルの研究発表会での入賞者を指導するなど生徒たちの科学への興味を深めるための多大な貢献をしてきました。
また、南極観測への参加経験もあり、昭和基地での越冬という貴重な体験を通じて得た知見もあり、今回は新年での大きな関心事項となった地震について、ためになる話としてわかりやすく子どもたちに伝えてくれます。
小学生から高校生まで、理科が苦手な生徒からさらに深く学びたい生徒まですべての子どもたちが楽しみながら学べるような魅力的な講演を期待してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・
◆特別講座への参加申込み方法◆
・・・・・・・・・・・・・・・・
まなぶてらす会員だから受講できるうえむら先生の特別講座
親子で学べる地震講座(うえむら先生)
能登半島地震を受けて、液状化現象や災害に対応するための知識について学びます。両日とも内容は同じですが、
開催日:3/16(土) または 3/23(土)
※両日参加もOK。
開催時間:両日16:00~17:30
料金:無料
参加者:まなぶてらす会員なら誰でも
下記の専用フォームからお申し込みください。
応募者多数の場合は募集をしめきる場合もありますので、
ご了承ください。
【※事前予約が必要です。
また、お友達(非会員)といっしょに参加したい場合は、この機会に、ご紹介頂ければと思います。下記の紹介プログラムの併用も可能です。
<お友達紹介プログラム>
お友達を紹介いただくと、 ※ |
そしてさらに、上記の特別講座にお申込みいただいた方には、以下のグループレッスン4講座にも参加いただけます。
● 参加者特典 ●
短時間で楽しく体験!交流型レッスンいろいろ
◆ 高校数学準備講座(くろ先生)
新高校生が戸惑う教科の一つは数学!
◆ そろばんレッスン(まる先生)
習いごとの王道「そろばん塾」
◆ 音読レッスン(まきえ先生)
まなぶてらす恒例の音読イベント前に対策レッスンがうけられる!
◆ 思考力レッスン(たくと)
「考える」という時間を大切にしませんか?発想力のトレーニング
塾や予備校などで、集団指導の経験があるこれらの先生方が実施する予定です。3/16~23の間で開催予定で、うえむら先生の特別イベントに参加する方にメールでタイムテーブルをお渡しします。
メタバースでのグループレッスンを通じて、お子様の学びに新たな風を吹き込みましょう。お子様が交流を楽しみ、学習効果を高めることができるよう全力でサポートします。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お子様の学習の未来を共に創り上げていくことを心より楽しみにしています。
たくと
さいごに
私、たくとは石川県在住で忘れもしない1月1日16時すぎに地震にあいました。
パソコンや車、家屋などに被害はありますが、もっともっと大変な状況になった方は多いです。実際に避難所に寝泊まりもしたし、物資を運ぶ際に被害の大きな場所を目にする機会も多々ありました。
中でも印象的なことは、勉強したいのに勉強できる場所がないと苦しむ中高生の存在でした。水、食料、電気、そしてインターネットは生活ではありふれたものですが、じつは当たり前ではないのです。それを痛感しました。
今後も、まなびを提供するものとして一つ一つを大事に行っていきます。