こんにちは!
まなぶてらすの Lisa です。
本格的に春めいてきましたね♪
(前回こみや先生が心配していた花粉も…;)
先日、近所をお散歩していたら
枯草の間からフキノトウがひょっこり。
(いくつか摘み取って天ぷらに…。
苦みと香りがたまりません^^*)
さて、本日のテーマは…
\ 早めの年間計画が成功のカギ! /
気付けば新学年のスタートも目前。
4月に入れば、新生活で何かと忙しくバタバタ…。
「あっ!忘れてた…;」
そうなる前に!年間スケジュールを立てておくのはいかがでしょう?
特に新受験生の皆さんは必見ですよ★
まだ受験学年ではなくても役立つ情報が盛りだくさん!ぜひぜひご活用ください♪
1年間のスケジュールをチェックしよう!
Q.1 漢検・英検・数検。年に何回、いつ受けられる?
Q.2 模試はいつスタートする?
Q.3 文化祭&学校説明会はいつ?
Q.4 2024年度の入試日はいつ?
…いかがでしょうか?
この時期に4問とも答えられる方は、かなり少ない…かも?
でも大丈夫です!
新学年がスタートする前のこの時期だからこそ、まなぶてらすのメルマガで1年間のスケジュールをポイントごとにチェックしていきましょう★
STEP.1 「入試日」をチェック!
まずは本番がいつなのかを確認。
■ 公立の学校…各都道府県の教育委員会HPなど
■ 私立の学校…各学校のHPなど
※現時点で公表されていなくても、例年ほとんど同じ時期に設定されることが多いので目星をつけておくと安心!
STEP.2 新学年の予習は3月がチャンス!
少しでも貯金をしてから新年度をスタートさせることで、学校の勉強の定着率も大幅UPが期待できます♪早めの行動で一歩リードしませんか?
STEP.3 検定は受験に必要?
まずは、検定のメリットとデメリットをご紹介します。
①受験の優遇措置
(例) 私立A高校…漢検または英検の3級以上で内申点+1扱い
(例) 私立B高校…英検の準2級以上で内申点+2扱い
②学習の到達度チェックに
英検・漢検・数検は、それぞれ「3級=およそ中3レベル」。
学年ごとの学習を総合的に確認するのにもってこいです!
内申点アップを狙って検定を受けたのに、肝心の定期テストの勉強に手が回らず…。
ということにならないよう、早めの学習がおすすめ!
検定(英検・漢検・数検)のスケジュール
最初のクイズでも出題がありましたね。
「年3回でしょ?」
そのとおり!…なのですが、1つ注意点が!
それは「第3回の検定は入試に使えないケースがある」ということ
こちらは、2023年度第3回の漢検のスケジュール。
■試験日…2月11日(日)
■結果発表…3月下旬~4月上旬
例えば中3の生徒さんが都立高校受験で使用する場合、12月頃には高校へ送る「調査書」が必要になるのです。
つまり!このスケジュールでの受験では間に合わない…;
中3の皆さんは、
11月頃までに検定関係を終えておくと安心ですね。
(申込み〆切が意外と早いので、お気をつけて…!)
なお、漢検には「CBT受検」というものがあります。
日程・時間が自由に選べる!会場は自宅近くを選択可能!結果も10日ほどで届く!
…とメリットも大きいので、ぜひ計画的に取り入れてみてください^^*
STEP.4 文化祭や学校説明会の日程をチェック!
実際の高校の雰囲気を体感できる貴重な機会といえば、文化祭&学校説明会。
先輩たちの姿を見てモチベーションが一気にUPすることも期待できますね♪
新中1・新中2の比較的時間に余裕のあるうちに参加するのもとってもおすすめ。学校説明会は、細かな出題傾向を教えてもらえたり優遇制度について説明があったりと受験を考えている学校にはぜひとも参加したいところ!各学校のHP等で確認できますので、日程が発表され次第スケジュールに入れておきましょう♪
STEP.5 模試の実施日をチェック!
受験学年に欠かせないツールのひとつ、それが「模擬試験」。
■ 自分の実力を相対的に確認できる
■ 通知表では測れない「偏差値」を知ることができる
■ 弱点を知り、効果的な対策に役立てることができる
■ 志望校判定が出る
などメリットが多いですよね。
塾に通っていないご家庭では、意外と情報が手に入れにくいかもしれません。
一例として、規模の大きな模試会社のHPをご紹介します。
※その他、
いかがだったでしょうか?
「ここは外さない」というポイントを押さえておくことで余裕を持って有利な受験生活を送ることができるはず!ぜひこのタイミングでチェックいただけたらと思います♪
さいごに
今回のメルマガは「年間計画」がテーマでした♪
今まさに受験の真っただ中にいる子どもたち。1つ下の後輩たちがその背中を見ているこの時期に自分らしい受験生活のスタートを切るお手伝いができたら嬉しいな
…余談ですが、私は学生時代からの「計画好き人間」(笑)カフェに行ってのんびりコーヒーを片手に手帳をいじるのが今も私のリラックス法です。
とはいえ、計画を立てても全てその通りにいくわけではないのですよね。予期せぬハプニングが起きたり以前の自分にはない視点が生まれて心変わりしたり。
(大事な日に限って子どもの体調不良!もあるあるですね^^;)
計画にぎゅうっと縛られすぎるのもちょっぴり窮屈ですから、
「余白」を楽しむくらいが丁度いいのかも?