この度、「ぷろぐまっ!」さんに「まなぶてらす」を紹介していただきました。
「ぷろぐまっ!」さんは、「小学生のプログラミング」を中心に取り扱うWebメディアさんで、「小学生のプログラミングは、楽しく遊んで楽しく学ぶ!!」をコンセプトとしています。
サイト内には、
- プログラミング教育
- スクール
- 家庭学習
- スクラッチ
この4つのカテゴリが存在しており、それぞれで説得力のある質の高い記事を用意しています。
特に、今大注目の子ども向けプログラミング教材「スクラッチ」のカテゴリでは、小学生、およびその保護者に向けて、画像付きで使い方の解説をしているなど、プログラミング学習に役立つ情報が盛りだくさん!
そんな「ぷろぐまっ!」さんに「まなぶてらす」を紹介いただけて、大変光栄です。どのように紹介いただけたのか、簡単にまとめてみました。
「ぷろぐまっ!」さんに紹介いただいた記事はコチラ!
今回、「ぷろぐまっ!」さんに「まなぶてらす」を紹介いただいのは、「プログラミングも学べる!オンライン家庭教師「まなぶてらす」」という記事でした。
記事冒頭のアイキャッチ画像では、可愛らしいキャラクターとアイコンが、親近感を演出してくれています。小学生向けのWebメディアということで、コンセプトと一致していますね!
こちらの画像にあるように、「まなぶてらす」のメリットとデメリットを紹介いただきました。
「勉強と教養がオンラインで学べる」点を取り上げていただいていますが、これは「まなぶてらす」だけの強みであると自負しています。
主要科目だけでなく、芸術系やそろばん、そしてプログラミングまで幅広く学べるので、価値観の多様化に伴うニーズの変化に柔軟に対応しています。
また、記事中盤では講師についても取り上げていただきました。
実際に在籍している、プログラミングに強い先生も特徴付きでまとめていただき、非常に丁寧に記事を作り込んでくれていることがわかりました。
そして、記事後半になると、記事のテーマでもある「プログラミング」に話題が移ります。
こちらの表では、「まなぶてらす」と一般的なプログラミング教室の違いについて取り上げていただいていて、「好きな講師を選択できる」「プログラミング以外の科目も指導できる」こういった点を強みとして考えていただけたようです。
そして、記事の最後には、「まなぶてらす」で学べるプログラミングの種類や言語についても取り上げていただけました。
「まなぶてらす」に在籍しているプログラミング講師は、経験豊富な実力派揃いなので、表にあるようなさまざまな言語を学習できますよ。
これ以外にも、たくさんの情報が記事の中に詰まっており、非常に参考になると感じました。興味を持った方は、記事の続きをご覧になってみてください!
プログラミングなら「まなぶてらす」にお任せを!
サービス名 | まなぶてらす |
---|---|
運営企業 | 株式会社ドリームエデュケーション |
サービス開始 | 2016年5月 |
授業時間 | 50分 |
授業料 | 1,600円〜 |
「まなぶてらす」では主要科目以外にも、プログラミングなどリベラルアーツ(教養)もしっかり学ぶことができます。
先述のように、これからの社会は多様性が重視されることは明らかですが、この時代の流れに対応するには、教育そのものを変えていかなければいけません。
しかし、塾や家庭教師などの教育サービスは旧態依然とした「主要科目だけ」を取り扱っており、「まなぶてらす」はこの点で他社さんと一線を画します。
「まなぶてらす」では、マインクラフトを使ったプログラミングに関連するイベントなど、直接的な指導以外にもさまざまなことを行なっています。
「子どものプログラミング教育」に興味がある方は、ぜひ一度、自慢の先生たちによる無料体験レッスンを受けてみてください。
初回無料体験レッスンで
\オンライン家庭教師をスタート/
今なら2,000円相当のポイントもプレゼント!