講師ブログ

【計画の立て方】なぜ学習計画を立てても途中で挫折してしまうのか?【2つの理由】

 

今回は「99%挫折しない正しい学習計画の立て方」
ということで、

「なぜ、あなたの立てた学習計画がうまく行かないのか?」
「どうすれば、破綻しない学習計画を立てることができるのか?」
についてお話をしていきます。

 

まずひとつ質問したいのですが、
あなたは『勉強計画を立てたはいいけど、うまく行かずに挫折した』という経験はありますでしょうか?

「勉強に取り組んで成績を伸ばすには計画が大切だ!」
とよくいわれますが

実際には、
====
計画は立てた!
だけどなぜか計画通りに勉強ができない😢
====
という人がたくさんいるのが現状です。

 

僕自身、小学生や中学生の時は計画通りできなかったし、
計画だけ立てて満足してしまう。。なんてこともよくありました。

さらに約3年家庭教師をしていますが、
そのような状況で苦しむ生徒をたくさん見てきています。

ではなぜ、こんなにも
勉強計画がうまく進まない人がいるのでしょうか?

 

それは「物理的と精神的な2つの原因」が存在するからです。

 

今回の記事では、
❶その勉強計画がうまく行かない原因、
❷勉強計画を順調に進めるための方法についてお話をしていきます。

 

この記事を最後まで見れば、
あなたの勉強計画が倒れることはなくなり、
99%挫折しない明確な計画を立て
計画通りの成績の伸びを実感できるでしょう。

 

最終的には、子供さんは計画が進まずに親に怒られることもなくなりますし
親御さんはお子様が計画通り勉強できるので安心して成長を見守ることができます。

【1、なぜ勉強計画を立てても失敗してしまうのか?】

 

それでは本題に入っていきましょう!
せっかく立てた勉強計画が失敗してしまう原因は2つあります。

======
1つ目が「メンタル(心の体力)が減っているから」
2つ目が「計画があいまいであるから」
======
この2つです。

 

まず1つ目が「メンタル(心の体力)が減っているから」というものです。

もっと簡単に言えば「やる気が出ないから」
ということになりますね。

やる気のでない原因については別の記事で詳しく話しているのでそちらをみて欲しいのですが、

メンタル(心の体力)が減っている状態だと
勉強をしても集中できなかったりいつもより時間がかかってしまって、
結局計画通りに終わらなかった….
ということになってしまいますよね。

このようにして計画倒れが起きてしまうのです。

 

そして2つ目が「計画があいまいであるから」です。

例えば、〇〇高校に受かりたい。としたときに
「今月はこの英文法の単元をマスターする!」
というような計画を立ててしまうのは良い計画とは言えません。

もしもその辺を歩いている何も知らない人に
「今月はこれをやってください」
と言っても具体的に行動できないですよね。

つまり
超具体的な行動レベルまで
計画を落とし込めていないということになるので
計画倒れになりやすいのです。

 

さらに計画倒れの原因として多いのが「1度計画作成したが失敗して、もう1度作成した時」です。

この場合は
「1度失敗しているので、次は前回の分も取り返さないと!」
と思ってしまいさらに失敗する悪循環に陥りやすいのです。

そのため、計画を立てる時は
絶対に計画を実行できるような「仕組み」を作る必要が出てきます。

 

 

【2、99%挫折しない学習計画の「仕組み」の立て方】

というわけで99%挫折しない正しい学習計画を立てる「仕組み」の4ステップを用意しました。

まず1つ目は「心の体力を回復させること」です。

具体的には
・食事や睡眠などのセルフケアを徹底する。
・ToDoリストを作って優先順位をつける。
・心を回復させる趣味や暇つぶしを用意する。
これらのことをして心の体力を回復させてみてください(^^)

 

ちなみに、
暇つぶしでゲームやスマホをやるのはNGです。

ゲームやスマホをしてしまうと
ドーパミンという心の体力を減らす物質が出てしまいます。

暇つぶしにスマホをいじってたら、
「休む前より疲れた」という経験はよくありませんか?
それはこのドーパミンが関係しているんです。

休む時は、なるべくでいいので散歩や軽い運動、音楽を聴く、仮眠をとるなどの暇つぶしにしましょう。

 

2つ目は「目標を具体的にする」です。
例えば、
×今月は現在完了形を「マスターする」
ではなくて、
○今月は現在完了形の「模擬テストで90%の正答率をだす」
のように『最終的にどうなりたいのか』までを具体的に決めてください。

 

3つ目は「何を勉強するかを具体的にする」です。
例えば、
×この参考書を「やる」
ではなくて、
○この参考書の「その単元の部分を3回繰り返し読む」
のように具体的に『何を何回やるのか』まで明確に決めてください。

ポイントは
・どれくらいの量を(どの単元を)
・どれくらいの時間やるか
です。

 

それができたら4ステップ目として
・キッチンタイマーを使って
・25分勉強、5分休憩を繰り返していきます。
これは人間が一番集中できるのが25分と言われることに基づいていますが、自分のやりやすい感覚で大丈夫です。

 

 

以上が4ステップです。
このように「メンタルを回復する術を知って」「明確に何をするのか」
を決めれば99%失敗しない学習計画を立てることができます。

ぜひ活用してみてください。

 

【3、今日から簡単にできること】

ここまで、「99%挫折しない学習計画」をお伝えしてきました。

実際にこの学習計画を生徒にさせてみたところ、
ほとんどの生徒が計画通りに勉強を進めることができています。

さらに、8割以上の生徒が成績の伸びを実感してくれてるくらいに
高い効果があるので、ぜひ試してみてください。

 

まずは、ファーストステップとして
「1ヶ月後に具体的にどうなりたいのか」を考えることから始めましょう。

自分がどうなりたいのか、
それを誰よりも具体的に考えれば、
その目標に近づくための方法もおのずと見えてきます。

 

 

まなぶてらすの登録方法↓

 

ABOUT ME
オンライン家庭教師「まなぶてらす」
小・中・高校生のためのオンライン家庭教師サービス。授業はすべて対面式のマンツーマン。<指導科目> 5教科、中学受験、高校受験、大学受験、そろばん、プログラミング、英会話、理科実験、ピアノ、将棋、作文など。まなぶてらすのホームページ