講師ブログ

ゆるり勉強法講座「習慣付けは最初の10日間が勝負」

こんにちは。

まなぶてらすで中高生対象に「自習コンサル」しています、みなみです。

 

5月に入りましたね!4月ではアレもコレもやろう…!と思っていたけど、あの時のやる気はどこへやら…。そもそも、机に座ることってすごくダルいし、むずかしいんですよ!机に座って、宿題を始めたり、教科書とノートを開くまでが・・・。

そんなことを考えている間に、テレビをダラダラ。スマホをいじいじ。

 

でも、なんとかして、習慣付けなきゃヤバイ!!でもどうしたら!? はい!👇こんな方法がありますよ!

 

 

「最初の10日間」だけまず頑張ってみる

 

10日だけです。

 

何があっても。台風がきても、槍がふっても、大好きな某三代目の番組があっても!録画しよう!(+_+)

「自分が決めた時間(タイミング)」「机に座って教科書を開く」

  • 学校から帰ってきたら
  • 晩ごはん食べ終わったら
  • お風呂にはいったら

↑のタイミングにさらに「10分以内に」など自分でカウントダウンすると効果的。

実は本当に勉強しなくてもOK。時間が無い時は教科書を開くだけでもイイ。パッと開いて、パッと閉じて、机から逃げてもイイ。

ただ、絶対に毎日休みなく、同じタイミングで同じことをするのです。

おそらく、1日目~3日目あたりが一番キツいです。でもなんとかそこを乗り越えます。

 

10日間続たら?

 

ここからは時々お休みしても大丈夫。そうすると、不思議なことに。お休みと決めた日も、体のどこかで・・・ジワジワと起こります。逆に「毎日机に座っていない方が違和感」になってきます。

 

「いいんだいいんだ、今日は休みだから・・・(+_+)」

 

おめでとう!こうなれば成功です!

 

この段階にくると、始める前より身体的にかなり机に対するアウェイ感が減っています。むしろ座ってないと「なんか変だな~」と思うようになります。確実に机につくことが簡単になります。

 

 

習慣付けされると、「止める」ことがむずかしくなる

例えば、歯磨き。

朝昼晩、もし1日3回磨いていたとします。歯を磨くのめんどくさいですよね。(アレ、わたしだけですか?)でも毎日磨きます。逆に、急に「歯を磨くな!」と言われたら、気持ち悪くなりませんか?磨かせてよ!って(笑)

でも、本当に歯磨きを止められたら、本当に気持ち悪いですね・・・

 

習慣付けされると、ダルいこともラクに続けられる

例えば、部活の練習。

※練習がイヤでなければ、他のイヤで続けていることに置き換えてみて下さいね

部活が日曜日お休みだったとして、次の月曜日の練習って体も心もちょっとダルいですよね。でも月曜日、火曜日、とこなしていくうちに、木曜日、金曜日あたりの気持ちって、月曜日に練習に行く日よりは行きやすくなる。もちろん多少ダルいんですけど、放課後になったら「行く」という行為が、月曜日よりも徐々に自然になっています。

 

一度キープされたら、その状態をキープし続ける体の機能がある

「ホメオスタシス」という言葉を聞いたことがありますか?それは「外の環境などに関係なく、体の状態を維持しようとする働き」です。暑くなると体温維持のために汗をかいたり、急に体重が大きく減ってしまったらそれ以上減らないように体重が減りにくくなったり。(ダイエットの停滞期ですね…)

それは体だけでなく心の問題もそうで、一度習慣として覚えたものはキープし続けようとします。つまり、机に座れない日々が続いていれば、これからも机に座らないように。逆に机に座っている日々が続けば、無意識に机に座り続けようとします。(はいはい、勉強ね~と)

なので、自分の脳みそに10日間で「これは習慣ですよ!」と覚えさせるのです。

 

まとめ:習慣にしてしまえば、永遠に机に座る作業を頑張らなくてもいい…

 

この習慣になって体が覚えるのが、10日よりもっと早い人もいるかもしれません。目安としてぜひ覚えていてください。

体の仕組みを知っていると、ちょっと勉強も楽になります。悩んでる人は、まずやってみよう(^^)/

 

参考資料

なまけもののあなたがうまくいく57の法則 本田 直之

なまけものの私はもちろん勉強になりましたが、「おれっちは、なまけものじゃないやい!」という方も、参考になります。自分の根性や意志に頼らず、他の人や他の物を使って、うまく自分を管理できる方法が載っています。

ABOUT ME
オンライン家庭教師「まなぶてらす」
小・中・高校生のためのオンライン家庭教師サービス。授業はすべて対面式のマンツーマン。<指導科目> 5教科、中学受験、高校受験、大学受験、そろばん、プログラミング、英会話、理科実験、ピアノ、将棋、作文など。まなぶてらすのホームページ