講師ブログ

宿題からテストの点数アップへ

 

今まで家庭教師をしてきて思ったことを書きたいと思います。

みなさん、特に小学生、中学生のみんな、どんな宿題がでていますか?

英単語を10回ずつ?

テーマごとの計算問題?

漢字ノート1ページ?

 

宿題は宿題としてやり、テスト前はテスト勉強として取り組みなおす...

そんな、もったいない!!!!

どうせだされた宿題、テスト勉強の代わりにしちゃいませんか?

 

同じ宿題でも、やり方によってはテストの点数アップにつながります!

反対に、間違ったやり方をしていれば、なにも身につかない時間消費にしかなりません。

 

今まで小学生、中学生の宿題内容を見てきて、意味あるのかな、と思うことが多々ありました。

出されたからにはやらなければいけないので、やるからには効率よくやりましょう!

 

コツは単純、毎回リセットする。 それだけです。

その分時間はかかるかもしれません。でもその分テスト勉強は楽になるので、ぜひやってみてください。

 

具体的にどのようにやるか。

 

まず、漢字、英単語などはひたすら書くのをやめて、一回一回考えましょう。

例えば、問題集で「むずかしい」とあって、自分のノートに一列「難しい難しい難しい…」と書くような宿題があったとします。

早く終わらせるためだけに、最初に平仮名だけぜんぶ書いて後から漢字をいれたり、そんなことはしなくても、普通は一列ずつ書いていきますよね。

そこを一工夫。

一回「難しい」と書いたら、次の列の違う漢字を書く、それを最後までつづける。

忘れたころにまた「難しい」の列に戻ってきてまた一回だけ書いて次の漢字にいく。

できることなら、最初に書いた漢字は紙などで隠すのが一番です。

こうして一度の宿題で何度も平仮名から漢字への変換をして、頭を使うのです。

今までは一回しか変換をせず、後は短調作業になっていてなかなか覚えられなかったかもしれません。

これからは一語ずつ考えて書けば、その分早く覚えられます。

 

英単語も一緒です。忘れたころにもう一度考えてから書く、それを実践してみてください。

 

では、計算問題は?

これも、一問ずつ考えて解くことがカギです。

問題集は、多くが解き方ごとに並べられています。それを順番に解いていたら、同じ解き方をしていけば多くの問題が解けてしまします。

そこで一工夫。

問題1(1)を解いたら、次は問題3(2)を解いて、その後問題2(6)を解く。

順番通りに解いたら解ける問題も、こうしてランダムに解いてみると解き方が分からなかったりします。

そんな時に、どう解くかともう一度考えて解く、これによって身につくのです!!!

 

これは小学生、中学生に限らず、高校の数学でもいえます。

 

宿題もだせてその分テスト勉強を楽にできたら嬉しいですよね。

なかなかテストの点数アップにつながらない子も、勉強はやり方次第で大きく変わります。

まずはぜひ宿題から見直してみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
オンライン家庭教師「まなぶてらす」
小・中・高校生のためのオンライン家庭教師サービス。授業はすべて対面式のマンツーマン。<指導科目> 5教科、中学受験、高校受験、大学受験、そろばん、プログラミング、英会話、理科実験、ピアノ、将棋、作文など。まなぶてらすのホームページ