保護者の声

勉強の気分転換にも!「体力テスト」の種目も練習で上手くなる!

こんにちは、ようたママです。

みなさまのお子様の小学校では、「体力テスト」の測定は終わりましたか?

過去3年間、標準というか平均レベルの5段階評価の真ん中「C」だった、ようた。

平均レベルまで、よく行ったね(涙)と思えるほど
決して、生まれつき身体能力が高いタイプではございません。

身体は痩せ型で、がっしりした印象はない。
体幹が弱いのか、姿勢も良くない。
自転車の補助輪を外すのも、何度も練習して、やっと乗れるようになったタイプ。

しかーし!!

なんと!!

4年生の今年、「反復横跳び」で!!

学年1位の記録を出した、と聞き、母びっくり!!!

実は・・・
勉強のように、コツコツとトレーニングしたのです、反復横跳びを。
それも、勉強の合間の、気分転換に

「運動は得意じゃないから」と決めつけてしまう前に。
ちょっとだけ、運動の習慣をつけると、こんなことも起きるよ、というレポートです。


3年生時の反復横跳びが、2年生時より、10回下回った。

繰り返しになりますが、決して、生まれつき身体能力が高いタイプではない、ようた。

しかし、小学校入学時から、週5ペースでのサッカー。
運動量がある程度あったおかげで、体育は嫌いにはなりませんでした。

もっと、サッカーが上手くなりたい、という本人の願いから
ようたは、3年生になる春休みから、パーソナルトレーニングジムに通っています。

そちらでは、ようたの身体の特性に合わせた、様々なトレーニングを1時間行います。

さて。
話は、1年前に遡ります。

3年生の初夏、学校で行った体力テストの「反復横跳び」の結果は
なんと「16回」。

最低レベルでした。

2年生「26回」より、退化してる。

びっくりして、パーソナルトレーナーに報告。
早速ジムで、飛び方を確認したら・・・思い切り、ステップが乱れてた。

飛び方を確認し、改めて計測したら、年齢平均ちょい下レベルまで、すぐに改善。

具体的には、毎回32回飛べるようになりました。倍ですな・・・

トレーナーさんに、ようたの改善ポイントをピックアップしていただき
注意しながら飛んでみると、さらに改善していきました。

 


しばらく飛ばないと、やっぱり回数ダウン。対策は?

改善して、年齢平均を上回る回数も飛べるようになり
ま、この程度なら良いか、と思っていましたが

ふと思い出した時に計測してみると、また年齢平均レベルや下回る回数に。

・・・まずい、定着していなかった。

そこで、自宅の廊下に、「反復横跳び専用練習エリア」を作り
たまに、飛ぶようにしてみたのです。

方法は、こう。

マスキングテープを1メートル間隔で3本、廊下に貼ります。

次に、飛ぶ姿勢を維持するために、ようたの目線のあたりの壁にも、マスキングテープで目印をつけました。

そして、ジムで練習した時の動画を見直し、改善ポイントに注意しながら練習あるのみ。

そうすると、平均を上回る回数を、連続して記録するようになりました。

そうなんです。
九九を覚えるように、漢字を覚えるように。
繰り返せば、身体がコツを覚えるのか、改善するのです、運動も。

よく考えたら、水泳も縄跳びも、繰り返しの練習ですものね。

反復横跳びは、一度の計測は20秒。
手軽に取り組めるので、ちょくちょく試せるのも魅力です。

そこで、宿題や家庭学習の合間の休憩に、反復横跳び計測を挟んでみました。

これが、ようたには大成功。

良い気分転換になり、記録も伸びてその後の勉強にも集中できて
良いことづくめでした。

勉強の合間以外には、朝、登校前に。
雨の日、外遊びができない時に。

そんなこんなで、ちょいちょい反復横跳びしていたら
身体の動きも随分変わってきました。



想定外の結果が待っていた。

そして迎えた、計測の朝。

登校前に、自分が飛ぶ動画ではなく
体育大学の学生さんの、飛び方のお手本動画をネットで見て、イメージしながら練習して登校。

帰宅後。

「ママー!! やべぇ、俺、学年1位だった! 45回!」

まさか。
そこまで改善するとは。

身体能力の高い親友と同じ回数だったそうで、嬉しさ倍増。
満点ではありませんが、A評価相当の点数でした。

もちろん、苦手な種目もあり、総評価はAではありませんが

最低評価から、「学年1位」に改善できた!という自信が持てたのが何よりでした。

50メートル走やシャトルランは、家庭で練習しづらくても
「反復横跳び」「上体起こし(腹筋)」は、じゅうぶん出来ます。
「立ち幅跳び」も出来そう。

事実。
毎晩、寝る前に腹筋30回をやっているようたは、「上体起こし」は最高レベルです。

私は、運動は得意ではありませんでした。
体育の授業も運動会も、マラソン大会も、全く興味なし。
そもそも、私は運動音痴だと思い込んでいましたし。
でも、少しでも得意種目があれば、体育の時間も楽しかったのかも。

プチトレーニングを、家庭学習の気分転換に取り入れれば、一石二鳥!

来年の体力テストに向けて(笑)、今後もコツコツ、練習していこうと思います!


★ようたママのつぶやき★

想定外の「反復横跳び 学年1位」に、その後の種目は、緊張してしまった、ようた君。
慣れていなからね、こういう状況に。

どうやら、総合評価は「B」で落ち着きそうですが、あと数点で「A」まで伸ばせた模様。

「立ち幅跳び」でたった1cm、遠くに飛べていたら、という悔しさから
細部へのこだわりを。

「長座体前屈」を諦めずに頑張ったので、数値が上がり、レベル評価に貢献!
平均を下げないことって大事、という意識を。

50メートル走では、スタートでリキみすぎて失敗!
周囲の好記録に、呑まれないメンタルを。

その辺りを、身につけてもらえたらいいな、と実感しております。

ABOUT ME
ようたママ
現在、小6の男子の母です。 こどもの興味を持ったものへの集中力や記憶力のすごさにびっくり。 家庭での環境や学習の大切さを実感し、どんな道に進もうが、知的好奇心を持つ子になってほしい、と、そんな環境づくりを心がけています。 また、習い事は可能な限り、個性に合わせてくださる個人レッスン派。 まなぶてらすでは、現在、算数と国語を中心に、予定が合う時に、英語やアート、歴史を教えていただいています。 ブログでご紹介する内容は、実際の体験に基づき、いいなと思ったこと、ウチの子にはちょっと、と思ったこと、すべて正直に書くことをモットーにしています!