まなぶてらす活用法

これを見つければ学習が上手く回り出す!お子さんにとっての ”学習の壁”の見つけ方

こんにちは!

メルマガ担当のもたいえみです。

 

あっという間に師走ですね!

私の住んでいる街は雪で真っ白で綺麗なのですが

とても寒くてお家にヌクヌクとこもりがちな毎日です。

 

みなさまはどうお過ごしでしょうか?

 

さてさて、そんな年の瀬にお届けする

今回のメルマガテーマは、

習が上手く回り出す ”壁”の見つけ方」

です。

 

今年、成績がちょっぴり伸び悩んでしまった子や

受験勉強が思うように進んでいない受験生が

来年は気持ちを取り直して頑張れるような

お役立ちの情報が満載です♪

 

ーーーーーー

 

もう1年の振り返りの時期。

 

期待より少し低めの

今年の成績や模試の結果を見て、

 

「子どもの成績を伸ばしてあげたいけれど、
何をしてあげたら良いのかわからない!」

「もうすぐ受験なのに、全然勉強が進んでいない!」

 

というお悩みも出てくる頃かと思います。

 

そこで今回は、

  • 勉強が上手くいっていない時にすべきこと
  • 勉強に悩む子どもへの接し方
  • 助けてくれる人を見つけるコツ

などの問題解決のためのアドバイスを

習コーチの目線でお伝えしたいと思います。

 

 

重要なポイントは

【子どもが何で困っているのか、

 直面している「習の障壁」をていねいに探す】

ことです。

 

ではでは

くわしく見ていきましょう!

 

■□ アウトライン □■

  • 習の障壁」をていねいに探し、親子で共有する
  • 習の障壁」は最初に探すのがオススメ
  • 習の障壁」の見つけ方とコツ

 

■ 「習の障壁」を丁寧に探し、親子で共有する
———————————————————————

 

子どもが勉強につまずいているときは、

・その原因である「習の障壁」を丁寧に探すこと

・親子で共有すること

の2点がとても大切です。

 

習の障壁」とは、

子どもが習面や生活面で成長しようとしているのに、

それを妨げているものや環境、状況のことです。

 

例えば、

・帰宅後の極度の疲労

・ゲームに依存気味の状態

・管理しきれない大量の課題

などなど。

 

そして意外と、

親や周りの視点では明らかに障壁となっているのに、

子ども自身が全く気がついていなかったり、

子どもが悩んでいることに大人が気がついていない

というケースも多々あります。

 

そのような状態では、

いくら親が子どもにアドバイスをあげても、

良い先生のレッスンを受けさせたとしても、

子どもはなかなか納得して取り組むことができず、

問題の解決への道は遠くなってしまうのです。

 

なので、

・子どもが直面している「障壁」を丁寧に探し、

・親子で共有する

という作業は、

問題を解決する上で実はとても重要なのです。

 

 

■ 「習の障壁」は最初に探すのがオススメ
———————————————————————

 

習の障壁」が見つかると、

多くの子育て情報や教育サービスの中から

自分の子どもに役立つものを

上手に選択できるようになります。

 

また、子ども自身も、最初に

何が障壁なのかを認識することによって、

努力の方向性もクリアになり、

やる気が湧きやすくなります。

 

そして、障壁がいくつか見つかったら、

優先順位をつけて改善していきます。

 

例えば、

「自宅習がはかどらないこと」が

一番の障壁だと気がつくことができたのなら、

 

「もっとたくさんレッスンを受けよう!」ではなく、

ネットで自習室に参加してみよう」

と、より効果が出る改善策や目標を設定できます。

 

 

■「習の障壁」の見つけ方とコツ
—————————————————————

 

さて、

実際に「習の障壁」を見つけるには

何をすれば良いのでしょうか?

 

ここでは以下の方法3つの簡単な方法をお伝えします。

 

1. 親子で話し合う

2. 科目の専門の先生にみてもらう

3. コーチングやカウンセリングの利用

 

・・・・・・・・・・・・・

 ◆ 1.  親子で話し合う ◆

・・・・・・・・・・・・・

 

もうすぐ冬休みで、年末ということもあり、

いつもよりはゆっくりとした時間を

過ごすことができるご家庭も多いかと思います。

 

良い機会なのでさりげなく、

「勉強するときに、やだな〜って思うことある?」

「お家に帰ると、いつも寝ているようだけど

そんなに疲れるほど校大変なの?」

と会話をはじめてみましょう。

 

ポイントは、

・2人でゆっくり時間を過ごしている時に話す

・焦って解決策を見つけようとしない(会話重視)

ことです。

 

「お散歩しながらゆっくり会話をしていたら、

子どもが思いもよらなかった

勉強の悩みを打ち明けてくれた!」

 

なんてことも、時々聞きます。

 

そして、

直接的な解決策がすぐに見つからないとしても、

子どもは周りの人が自分の悩みを

知っていてくれるだけで安心できますし、

 

サポートする側も普段の生活の中で

何かその子に合う情報を目にしたときに

ピンと来やすくなりますよ♪

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ◆ 2. 科目の専門の先生に見てもらう ◆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

特定の科目で、勉強時間は取れているのに

成績が上がらない場合、

 

・勉強方法が間違っている

・すごく前の範囲でつまずいている

 

という可能性があります。

 

そんな時、自分だけで解決するというのは

実はとても難しいことです。

 

受験前などで焦っているときは尚更

ひとりではやりにくいとおもいます。

 

無理をせず、身体の具合が悪い時に

お医者さんに見てもらうような気持ちで、

苦手科目専門の先生に一度相談してみましょう。

 

きっと何か思いもよらなかった解決の糸口や、

対策が見つかります。

 

まなぶてらすにも、

 

・数まっきー先生

・英語の Emi sensei 先生

 

などなど、

親身に相談に乗ってくださる専門の先生が

各科目に多数在籍しています。

 

講師検索ページからも

ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ◆ 3. コーチングやカウンセリングの利用 ◆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

お仕事で忙しく、じっくり話す暇がなかったり、

子ども側が家族に悩みを話すのはちょっと…

という場合も、もちろんありますよね。

 

そんな時には、

 

・家庭習コーチング

・カウンセリング

 

を利用するのもオススメです。

 

これらのサポートでは、

 

習習慣づくり

・計画づくりや振り返り

 

など、科目のレッスンだけでは

カバーするのが少し難しいような

細かいサポートも得やすいです。

 

そして、

子どもが気軽に悩みを相談できる場所を

たくさん準備することで、

何かあった時にも対応がしやすくなります。

 

まなぶてらすでも、

 

歳の近いお兄さんに相談するような気持ちで

受講できるたなか先生の家庭習コーチングや、

 

子どもに親身に優しく寄り添ってくれて、

ペアレントコーチングもできるマナ先生のレッスン

 

などなど、様々形式のサポートレッスンを

提供中です♪

 

 

こちらも、講師検索ページ

「家庭習コーチング」や「カウンセリング」

のボックスにチェックを入れることで

簡単に講師を探すことができます。

 

 

 

■ まとめ
—————————————————————

 

いかがでしたでしょうか?

 

勉強に関してお悩みの方へ

何かヒントになっていたら幸いです。

 

「 うちの子、何かサポートが必要そうだけど、

誰に相談したら良いかわからない… 」

 

などなど何か困った時は、

いつでもガイダンスを頼ってくださいね。

 

今年勉強が上手くいかなかった子どもさんたちも、

適切で暖かなサポートと共に、

また来年いきいきと楽しく頑張ってくれることを

心から願っております!

 

まなぶてらす もたいえみ

 

ABOUT ME
オンライン家庭教師「まなぶてらす」
小・中・高校生のためのオンライン家庭教師サービス。授業はすべて対面式のマンツーマン。<指導科目> 5教科、中学受験、高校受験、大学受験、そろばん、プログラミング、英会話、理科実験、ピアノ、将棋、作文など。まなぶてらすのホームページ