講師ブログ

【すぐ読める!】だれでも長期休みを計画的に勉強できる大事なコツ3つ

こんにちは!まなぶてらす講師のみなみです。
いよいよ10連休突入しましたね!

 

  • 「宿題がいっぱいあるな・・・」
  • 「この10日間で勉強もやりたい・・・」
  • 「でも時間ならいっぱいあるし」

 

でも、時間があるからといって、ちょっと余裕になってませんか…?( ̄∀ ̄)ニヤリ

最終日「結局あんまりできなかったな…」とならないために。

 

今回は、「だれでも長期休みを計画的に勉強できる大事なコツ3つ」をお伝えします!

 

 

コツその①勉強スペースを確保しよう

 

まず勉強そのものを始める前に集中できる環境作りをしましょう

 

普段勉強をしているところ、勉強机など本やらなんやら、山積みになっていませんか?

まずは勉強スペースを確保です!

 

ただ、あまりに片付けるものが多くて、

「片付けるの3日くらいかかりそうです!」という方👇👇

 

ちょっと荒っぽい方法ですが…

すぐに片付けきれなかったものは、ちょっと大きめの箱を用意して、全部その中につっこんじゃいましょう

 

とりあえず、本や、紙や、最後いつつかったか分からないペンも、捨てていいか分からないもの、(紙は大事なものがあるかもなので、できるだけきれいに…)すぐ使うものだけ取っておいて、とりあえず全部いれます

もしボックスがなければ、部屋のどこかのスペースに移動させましょう

「今すぐ勉強スペースを作る」ところから始めます

 

もちろん、全部きれいに整理しておくことがベストです(;^_^

ただ一番避けたいのは、「今日からすぐ勉強が始められないこと」

箱に入れたものは、学習スペースが確保できた後にちょっとずつ片付けましょう

 

👆私も家は物や紙やAmazonの段ボールで溢れてますが、自分の作業スペースだけは…!!ここだけは…死守しています!!他のスペースはお見せ出来ません。ここが汚いと、やる気が一瞬で消えてなくなるのです。やはり見た目のスッキリ感は大事だと思います。

 

コツその②机に向かうタイミングを決める

 

そして、長期休みに計画的に勉強をするコツの2つ目は「机に向かうタイミングを決める」こと!

 

これは「朝7時〜」など時間でもいいですし、

たとえば、

  • 「朝ごはんを食べて、トイレに行った後すぐ」
  • 「犬の散歩から帰ってきて、片付けをしたら」
  • 「部活から帰ってきて、1時間休憩したら(タイマーをつける)」

など、

自分が「習慣として行っていることの後すぐ」に決めるとうまくいきやすいです。

最初の3日くらいは大変だと思いますが、まずは「そのタイミングで座る」だけでもいいです。頑張ってみましょう。

また、明らかに体もしんどくて無理…と思った場合は、ムリして続けず、違う時間に変えてみましょう。

 

コツその③普段と同じか、ちょっと長い時間に挑戦する

 

特に、計画倒れになることが多い人!これをしっかり守って下さい。

 

最初のスタートは特に「勉強時間を長くしすぎない」ことが大事です。

普段勉強しない人がいきなり「10時間は勉強するぞ!」となっても、なかなかそれは難しいです(私もできません…^_^;A)

しかもそれを達成できなかったら、「やっぱり自分は勉強できない」せっかくのやる気がゼロになってしまいます

 

休日普段ほとんど勉強していないのであれば、

★1日1~2時間

 

休日普段2時間勉強しているのであれば

★1日2~4時間

 

など最初の目標時間は「普段と同じか、ちょっとだけ普段より長いくらい」にして、達成感をしっかり味わえて次の日の勉強にも備えられます。(もちろんその後、「もうちょっとやりたいな」と思えば延長するのもアリです)

 

おわりに…

 

以上「だれでも長期休みを計画的に勉強できる大事なコツ3つ」でした!

家だと集中できないよ!という方、まなぶてらすのネットで自習室もぜひ利用してみてくださいね。

では素敵なゴールデンウィークをお過ごしください!

みなみ

ABOUT ME
オンライン家庭教師「まなぶてらす」
小・中・高校生のためのオンライン家庭教師サービス。授業はすべて対面式のマンツーマン。<指導科目> 5教科、中学受験、高校受験、大学受験、そろばん、プログラミング、英会話、理科実験、ピアノ、将棋、作文など。まなぶてらすのホームページ